こんにちは、あきです。
今月は、月初から結構日本自体がバタバタしていた気がします。
新しい総裁が決まり、新体制での活動が始まりましたが、前回とは全く違った状況で動いている点が本当に興味深い所です。
自宅にテレビが無いからネット経由の情報がメインですが、自分の生活圏で話す人の内容とはまた違った角度や視点があり、こうやって政治に対して興味を持ってみているのは受験期以来かもしれません。
受験期は小論文を書く手前多角的に情報収集をしていたので、その時には「勉強の為」と思っていたので義務感が有りましたが、今ではそれも無くただただ興味と言う形で見ているせいか“楽しい”という感情もあります。
新総裁となった方の影響で株価が動いたりしている所も多いので、今後の新NISAがどうなるかも少し楽しみです。
目次
運用状況
10月のトータルリターンは、20.09%。
先月より少し増えてました😊
新NISAになって下り坂経験が無いのは少し怖い気がしてますが、今回の新総裁に対してポジティブな気持ちを持っている人が多いせいなのか、先月より5%近く上昇しています。
積み立てNISA(旧のNISA制度)を始めた頃から、日本と海外のニュースについて意識的には見る様にしていましたが、今回の総裁(既に首相になりましたが)が発表されてからの変化はかなりびっくりしました。
・ご祝儀
・期待
・それ以外
こんな要因が有ると思いますが、ネット情報だと“期待”が多い印象である一方、生活圏で話を聞いた人はとても様々でした。
そもそも“女性首相(総裁)”に対しての考えが根底にある様な人は、「ご祝儀ですぐに下がる」と言い、“どうせ変わらない”と諦めモードな人達は「株が動いても給料上がらんし、食費が安くなるわけじゃない」と悲観的でした。(確かにすぐは変わらないけど😅)
ネットの“期待”と生活圏で話を聞いた人達が同じ事象を見ても、捉え方は三者三様と言う所は面白かったです。私個人は、ネット寄り…かな?(現に株価上がってるし)
日経平均また最高値更新
2025/10/20に、日経平均終値がまた終値で史上最高値更新しました。
49,185円と、大台の50,000円に乗りそうな勢いでした。
この高値要因は、間違いなく新総裁への期待だったと思います。(あの日はまだ首相になってないから)
連立を組むことが決まり、翌日の総裁決定が現実的になったことが要因と思いますが、この上がり方を見ると
「前回までの人達って何だった?」と考えてしまいます。
日経平均が上がるという事は、儲かっている企業は更に儲かり、今までそうでもなかった企業が上向いているという訳ではないと思いますが、何となく『日本企業が元気になってきた?』と感じさせてもらえる様な雰囲気を感じます。
実際にそうなってくれたら、何より有難いですけど🤣
初の女性首相
10/21に日本初の女性首相が誕生しました🎉
海外では既に女性首相は何人もいらっしゃいますが、日本では今まで実現したことがありませんでした。
衆議院と参議院を併せた全体数に占める女性の割合は約19%です。世界的にみると低水準ですが、割合は過去最高とのことです。
でも政府目標は35%らしく、ざっくり倍以上増やすってことを考えると…あと1世紀以上かかりそうです(笑)
因みに女性議員が35%を超えているのは、カナダやドイツ、フランスの様な国々が入るそうです。また、アジア圏で最高水準の女性議員比率は、ネパールでした。(以下データ参照)
世界平均での女性議員比率は、27.2%であり、アジア圏でこれを越えている国は5か国しかありません。
もちろん日本は入ってないし、政府目標をまずここに修正した方が良さそうです。
(今の基準の倍近い政府目標だから、値が高過ぎて具体策とか出てこなさそう😅)

期待されてる人?
新しい首相に対して、期待している人の声をネットでは目にします。
株価が上がったことが何よりの証拠と言う人も居るようですが、恐らく今までの人と違う所が多く見つかるからだと思います。
具体的な対策提示&行動
これが良く見えるからだと思います。
記者会見の一部やネットニュースの1部を切り取った所で見ても、明らかに“動いている人”だと思います。本人が動くだけでなく、国のトップらしく指示出しもしている様です。
(その指示の元、動ける方も今回は多い様です)
今までの人が“口だけ”とか“なにもし内閣”とか言われる様な状況だったからこそ、当たり前にしている行動が称賛されているとも見えますが…。
今のスピードや活動が短期間で終わらない事を願いますし、
私たち一般市民が『良い方向に変ってるね』と体感できるまで動き続けて欲しいものです。
今回調べていて、“なにもし内閣”というパワーワードは言い得て妙でツボでした🤣
さいごに
今日は新NISAの経過を報告しつつ、新首相についてや女性議員比率について書いてみました。
今回久しぶりにデータ検索や事象に対しての多方面分析をやっていて思いましたが、地味ですがやっていて楽しかったです。
調べる事や分析は時間が掛かるし、これだけでお金が稼げる訳ではないけど、伝える時の根拠が揃っている分、自信をもって伝えられるのかなと思います。
(伝える上で嘘は絶対ダメだし、根拠が弱いのも個人的には嫌なので)
今回のブログを通して、自分の好きがまた1つ見つかりました。ブログ書いているのはやっぱり楽しいですね🥰
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。