明日から値上がりです!!

3 min 53 views
あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

こんにちは、あきです。

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今日は、9月から値上がりする商品の事や

電力について書いて見ようと思います。

(今回は、電力も上がります)

インフレの影響も有り、時期を待たずに値上がりしたり、容量が減っている(ステルス値上げ)状況が今年は特に多く感じますが、9月からの値上げは4月同様にテッパンと化してます(笑)

春と秋の恒例行事

もはや、4月と9月の値上げは恒例ですが、

今回の値上げは品目が広範囲に及んでいる印象です。

しかも、2桁(10%以上)値上げも結構多いから、明らかにお店で数字が変わった事を実感すると思います。

引用HP: 今年も値上げの秋! 2022年9月から値上げするものは? 一覧でチェック | マイナビニュース (mynavi.jp)

個人的打撃

この一覧を見て、個人的には缶詰値上げが影響しそうです😩

買う頻度は少ないものでしたが、これを期に少しストックしておこうと思います。

25%の値上げって、100円商品が125円になるということですから、私からすると一気に手を出す頻度が減る訳です。

しかも、これに8%の消費税を足されるから、108円が→135円になるという事ですよね?

間違いなく、週1回買っていた商品なら月1回になるか、そもそも他での代用を考えて買う頻度自体を無くしたり、極端に変えてしまうかもですね🤔

食品以外のラインナップ

今まで値上げと言うと、食品関連がクローズアップされてましたが、今回の値上げではタイヤや電気、ガス等の生活用品(ライフライン)にも影響が出ているのは、新しい気づきでした。

今まで、別のニュースで取り上げられていた気がします。

(特に、電気・ガスはその印象が強いです)

その中で、中部電力の364円の値上げ金額に驚きました。😲

値上げは確かに、雇用している従業員の給与や商品の安定供給を図るには必要な事は分かるけど、上がり過ぎではないかな?と思います。

調べてみた

そこで、中部電力と東京電力の2社で比較してみました。

東京電力を選んだ理由は、自分の生活圏だからです😅

引用データ:東京電力HP 中部電力HP

こうしてみると、基本料金は一緒。

でも、中部電力は一人暮らしにはちょっと厳しいと思ってしまいました。

最低月額料金では22円高いし、電力量が120kWhまでの単価では1.16円高いのです。

中部電力の管轄は、以下の5県

・静岡県(富士川より西)

・長野県

・岐阜県(一部地域除く)

・愛知県

・三重県(一部地域除く)

工業地域や大企業が多く集まる地域に電力供給をしていることもあってか、設定が何とも企業よりに見えます。電力量が上がると、東京電力よりも単価は下がる点を見ても、そういった考えが有ると思います。

因みに愛知県は、電気の使用量(産業部門)では、断トツの1位!!(流石に産業の街🤩)ただし、家庭部門だと1位は東京都で2位が大阪府と予想通りの結果でした。         (出典:資源エネルギー庁)

この現状で9月から364円上がると思うと、家計への圧迫が大きいと思います。

各家庭は節電の意識で使用料を減らしているのに更に値上げされるのだから、各家庭への打撃は大きいと思います。

長野や岐阜等の積雪地域は、冬場の電気量はどうしても増えると思います。そう思うと、やはり電力自由化の恩恵を使って選択的に会社を選ぶ事は必要になると思います。(地域や家庭環境によっても電気の使用量は差がありますが、節電・節約の意識が高い人は多いと思います)

電力自由化

色々な企業が参入していますが、正直たくさんあり過ぎて迷うと思います。

そうすると、「面倒」と思って放置してしまう事も有りますが、この値上げによる影響や積み重ねで起きる差を考慮すると、ここが踏ん張りどころだと思います。

読者の方の生活環境や地域によっても利用できる会社が変わるので、ここでは選ぶ時に参考にすると選びやすくなるポイントをいくつか紹介します。

セット割

企業によっては組み合わせで毎月の支払額の割引や、減額するサービスをしています。

✅電気+ガスのセット割

✅ネット+電気のセット割

車を利用する方向け

これは、エネオスや出光昭和シェルと言った、ガソリンスタンドでお馴染みの会社が提供している物です。

一例ですが、ガソリンを1Lあたり、数円安く給油できる特典がありました。(上限あり)

カードやスマホの会社も

上記の場合は、ポイント付与やおうちのトラブルサポート等の特典がある様です。ポイント付与の場合は、それで支払い出来るので、その意味ではその間電気代がタダとも言えます。

電力自由化により選択できる点はとても良いですが、迷わされたら本末転倒です。

でも、今回の様に自分の生活にとってプラスポイントになる要素から会社を選択する方法は、迷っている人にとっては、有りな選択肢だと思います。

判断の軸になる様な物が1つ決まると、

意外とすんなり選択できるようになることもあるからです。

1回量は小さい差でも、1年、10年と積み重ねると結構無視できない大金になる事も有るので、

冬の電力消費時期に入る前に切り替えて行けると、良いのかな~と思います。

本来払わずに済むお金が溜まれば、外食やちょっと豪華なお取り寄せも可能ですよ😋

さいごに

明日からの値上げリストの話と、その電力の部分から電力自由化の話について書いてみました。

値上げに備えて、値上がり前の商品をしっかりとストックしようと思います。

余計な物にお金を払わない事は節約の基本ですが、消費期限が長い缶詰系は我が家の財布を助ける為にも、若干場所は取りますが来年にかけて居座ってもらおうと思います。(笑)

今日の一日が、

皆さんにとって幸せなものでありますように。

また次回こちらでお会いできるのを楽しみにしています。

ありがとうございました。

あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA