こんにちは、あきです。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日は、以前歯科受診でストレス過多による“噛みしめ”による
一時的な奥歯の痛みの話が有りました。
そこで今回は、ストレスについて色々調べてみました。
目次
ストレスの語源
物理学用語にある単語のストレスから来ている。
ストレス(stress)=物体に圧力を加える事で生じたゆがみ
1936年、カナダの生理学者ハンス・セリエ(H.Selye)がネイチャー誌に「ストレス学説」
を発表した事から生理学的な意味で用いられるようになった。
外界からの刺激に対する生体反応全てがストレスであり、
その刺激のコトをストレッサーと言い、それにより生じた反応をストレス反応という。
ストレスの種類
物理的ストレス:暑さや寒さ、音や人込み等
化学的ストレス:公害物質や薬物によるもの
心理・社会的ストレス:人間関係や仕事・家庭内等、人が2人以上で起こる可能性があるもの
この中から、今回は心理・社会的ストレスに注目します。
(以下、心理・社会的ストレスのコトを指して“ストレス”とします。)
他は、確かにストレスですが、自己対処がある程度は可能です。
(近づかないとか、場所を移す等)
ストレスからくる症状
身体的症状
精神的症状
行動的な変化
調べてみたら、大体この3本柱になる様です。
今回は、その中でも身体的症状に注目して調べました。
自分のコトも有りますが、本当に調べる程びっくりしますが、
多種多様な場所に反応が出てることが分かります。
将に【万病のもと】、とも言われるだけあると感心すらしてしまいます。
病は気から
この言葉の意味ご存じですか?
『気の持ちようで、病は重くも軽くものなる』という意味です。
言い換えれば、気を病んでしまうと、病になるとも言えると思います。
その時の病の症状が将に以下の内容です。
●器官支喘息、過喚起症候群
●狭心症、心筋梗塞
●胃潰瘍、十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、心因性嘔吐
●単純性肥満症,糖尿病
●筋収縮性頭痛,痙性斜頚,書痙
●慢性蕁麻疹(じんましん)、アトピー性皮膚炎,円形脱毛症
●慢性関節リウマチ,腰痛症
●夜尿症,心因性インポテンス
●眼精疲労,本態性眼瞼痙攣
●メニエール病
(引用元:ストレスからくる症状ってどんなものがある?関連する病気とは? (allin1.co.jp))
なお心療内科では、この心理・社会的ストレスを起因とした上記の様な症状が出る場合、
“心身症を伴った○○(疾患名)”と呼ぶそうです。
この場合、単純に○○(疾患名)を治療しただけでは治り難く、
「心身相関」の理解を深めてもらいながら、治療する事を重要視するそうです。
(引用元:心身症 | NCNP病院 国立精神・神経医療研究センター)
病になる前の反応
色々調べて疾患が沢山出てきてびっくりしましたが、もっと手前の段階でどんな症状が出るのか気になって調べてみました。
眼:眼精疲労、調節障害、チック、眼瞼痙攣、複視、眼球運動障害、斜視、ドライアイ、緑内障、中心性漿液性網脈絡膜症
歯:歯茎の腫れ、歯ぎしり、食いしばり、唾液分泌量低下による虫歯
手:震え
皮膚:発疹、赤身、蕁麻疹
病になる前の症状としては、調べただけでだいぶ出てきました。
そして、今回自分の経験した食いしばりについては、すぐに調べたら出てきたので、
だいぶメジャーな内容だった様です。
そして、歯の関連ページにも書いてあったのが、“免疫力低下による虫歯リスク”です。
ストレスが溜まると、唾液が出なくなり、口が酸性化になる為、
虫歯のリスクが増えるとのことでした。
理解するまでは、ストレス≠虫歯でしたが、理由が分かると納得でした。
先にあげた心身症を伴う程の病気になる前に対処できるのが良いですし、
もっと言えば、病になる前の反応に気づけることも大事だと思いました。
今回の食いしばり、先日のアレルギーと言い、
自分のストレスのため込み具合が、本当に体感できるようになってきてます。
アレルギーは免疫の暴走なので、
やはり免疫系統がしっかりと働けていなったという事だと思います
もっと手短な所で、ストレス発散が出来る様にならないと、
また体を傷つけかねないと思いました。
休み(休憩)は意図的に取るべきものと、再認識できました。
さいごに
今日は、ストレス反応と言うタイトルで、ストレス語源から調べて、3種の症状を確認できた中で、体に出るものを中心に調べてみました。
疾患としての症状が出る前の反応(サイン)としても
眼や歯、手、皮膚等の確認し易い場所に
色々とストレス過多のサインは出る事が分かりました。
この後はこのサインも気にしながら、ストレスコントロールしようと思います。
また、読者の方で「自分はストレスでこんな症状があった」と、自分があげていたもの以外での反応があった方は教えて頂けたらば嬉しいです。勉強させていただきます。
今日の一日が、
皆さんにとって幸せなものでありますように。
また次回こちらでお会いできるのを楽しみにしています。
ありがとうございました。