気づけば年末

3 min 111 views
あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

こんにちは、あきです。

気付けば、ブログのアップもだいぶ遠のいてました。

その間も簿記勉強と仕事をしながらの生活を送っていた訳ですが、気づけばあと1週間で年が明けます。

去年の今頃は灰色の生活でしたが、今年はそれも無く忙しいながらも楽しんでいます。

ここ2週間くらいにあった事をまとめて、記録にしておこうと思います。

歯科検診

先週は、歯科検診に行ってきました。

歯の定期検診は欠かさずに行くようにしています。

去年まで行っていた歯医者は、職場の近くだったので退職をきっかけに他の歯医者に変えました。

それがとても良くて、お気に入りになりました。

必要な事をきちんと説明してくれる事

質問に対しての返答が、「こちらが判る様な言葉を使って返答している」こと

ケア方法や経過について具体的な説明と指導がある

これがお気に入りになる決め手でした。

以前の歯医者も説明はあり、質問への返答も有りましたが、「判る様に伝える」という点では曖昧さがあり、不満がありました。

だから、今回の歯医者変更は自分にとって良い選択でした。

嚙み込み

前回の検診時に、噛み込みの指摘&マウスピース作成の提案を受けていました。

先に話した、マウスピースが必要な理由と放置による危険性や現状できる対策等を細かく説明して下さました。それに納得した上で、前回型取りした物を受け取ってきました。

マウスピース着用は人生初なので、ケア方法やブラッシング禁止の理由も併せて教えてもらう事が出来て、不安が減りました。

また、マウスピースの着用後の不快感や痛みが出た場合の対処についても確認が出来、心強さも感じました。

このマウスピースは検診時に持ち込み必須となるそうです。

私は忘れっぽいので、事前準備をしっかりする様に注意したいです😅

マウスピースは大体2年程持つそうですが、保険適応は半年経過以降であればいつでもOKらしいです。(結構短期間で作り直しが可能なのは、正直驚きました)

口の中の事なので、必要に応じて調整だけでなく、作り変えは必要とのことです。

口も年を取るとは言いますが、前職でも義歯を作り替えている担当さんを殆ど見た事が無く、「1度作ったらそのまま」という感覚は、無意識ながら私も同じでした。

でも、今回の一件で“間違い”だと気づけたので良かったです。

確かに眼鏡は作り変える人いるけど、補聴器や義歯って小まめに調整している人が私の周りにはいませんでした。

(恐らくやっている人は、どこかには居ると思いますが、気づけるタイミングが有りませんでした)

時間の経過に併せて人間の身体が衰える事を認識していても、それを補正する物の調整を怠れば、自分の生活の質が下がるので、マウスピースだけでなく眼鏡や補聴器、義歯であっても定期的にcheckする事は怠らない様にしたいと思います。

簿記の変化

簿記の勉強に際して、ちょっとした変化がありました。

知人がテキストを譲ってくれました。

演習型のテキストで、過去問から類似する形で作成されたタイプの物です。

今まで、クレアールの学習を中心に行い、簿記の過去問もやってきましたが、過去問の場合は点数配分が判らずどの部分を優先的に埋めるかで迷いが出てました

結果的に点数に繋がっているのかどうかはわからず、モヤモヤしてました。

でも、友人が譲ってくれたテキストのお陰で部分点となる配点の位置が示されるようになり、作成側の思考も少し判る様になりました。

簿記の問題は、配点により部分点を重ねた得点方法が有り、全てを埋める事せずとも点数に繋がるという点では、やりがいが有ります。

(完全正答しか認められない物だったら、多分止めてました😅)

経過

使い始めて約2週間になりますが、配点部分となる項目が判り始めた事で、時間が足りない時に優先的に埋めに行く項目を選べるようになりました。その為、以前の過去問を解いていた時より、点数を奪える様になっています。

また、ケアレスミスによる失点があるのでCBTに挑むのが早い事も解ったので、年内受験を止める事にしました。

この演習問題を回して解き慣れていこうと思います。

(まだ制限時間内に解き終えられない所もあるので)

クレアールの受講期間も年明け数カ月あるので、それまでの取得を目標に変えて頑張ろうと思います。

改めてテキストが変わった事で気付けることが有ったり、分からない所をYouTubeで探して動画を見たりして知識を補填している状況です。

私の場合、“1つに拘らない”という手法でやった方が理解は進んでいる感覚です。

人によっては、“○○だけ”として勉強する方が、理解が深まる人もいますが、私の場合は同じ内容の話でも、クレアールとYouTubeと他のテキストと3パターン使ってやっと理解しているという項目もあった位なので、色々な所をつまみ食いしながら勉強する事が性に合っているのだと思います。

さいごに

今日は、だいぶ間が空いてしまったブログですが、その間もずーっと勉強してた事や歯科検診に行って色々勉強になった事について書いてみました。

簿記の勉強がひと段落すると、もう少し時間的なゆとりが取れそうですが、自分の性格上、1つの事をやりたいと思うと周りに目が向けにくくなる傾向があるので、ブログアップの優先順位が下がってしまっています。

自分の経験してきたコトや周りであったこと等をもっと書いておきたいのですが、とりあえず簿記の資格取得までもう少し…😖

頻度は下がっていますが、年明けからは少し復活させたい!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA