こんにちは、あきです。
積み立てNISA運用状況について、先月は書いてなかったので、
11~12月の経過をまとめてみました。(笑)
仕事を始めてから、週1回の更新が多くなっていて、経過を書くのも忘れてます💦
ゆっくりブログを書ける様に、簿記を頑張ろうと思います。
目次
運用状況
11月のリターン
20.71%
今月のトータルリターン
21.47%
今年は、年初からプラス経過でいました。
でも、夏前から10%を越える成績が出る事があり、それまで1桁での変化を見慣れていた自分にとってはその度にドキドキしていました。
ですが、それも半年続いたことで少し慣れてきました。
人間が環境に適応する為に必要なスキルとしてある“慣れ”ですが、これは良くも悪くも作用するものだから、ちょっと心配です。
慣れは悪く作用とすると、注意不足になったり気が大きくなったりします。
良い作用をするなら、緊張を和らげるのでストレスコントロールになります。
人間が本来持っている環境へ適応する為の能力ですが、こうした資産が変動する様な環境では、“慣れ”って要らないのでは?と思ってます。
ある程度の緊張感は、いつでも有った方が良いとすら思っています。
日米とも株価は元気
日経平均は短期的は上下してますが、年初からはだいぶ上がっていますし、アメリカも日本程では無いですが年初時と比較したら上がってます。
各国で上昇の理由は違いますが、その影響を受けての運用成績である事は理解しています。
あと1ヵ月無く2023年が終わり新しい年になりますが、今のまま進むと株価の上昇率だけで考えると日本が1番伸びたのではないかと思います。1日先の事だって読めないのがこういった経済の世界だとは思いますが、この日本の株価の伸びを是非とも一般消費者でも享受できる様にしてほしいものです。
(一般消費者は全く恩恵を受けていないし、何ならインフレに苦しんでる状況ですから…)
来年の新NISA
来年からの新NISAについての案内が、色々な媒体で出てくる様になりました。
TVの無い我が家でも、SNSやYouTube等からの情報で散々目にする様になりました。
私の生活圏内でこの話題が出る事はほぼ無いので、シレっと個人で進めていますが目にする情報
の中には色々な視点で考えている人が居ます。
・最速で枠(1800万)を埋めるには?
・“○○万円”が適性
・年収別積み立て金の話
・成長投資枠に何を選ぶか?
・新NISAとiDeCoの併用は有り?無し?
…等々、本当に色々な切り口で話が展開されています。
“情報提供の1つ”として先程の様なタイトルで話をしている事や、まだ始まっていない物だから始まる前のスタートダッシュとしての“仮定”での話という事は理解しています。
でも、自分としてはどの話題にも興味がわきませんでした。
だから情報としては触れましたが、「そういった考えもある」というちょっと引いた立ち位置で見ていました。
自分の場合
新NISAについては、現行使用中の物がそのまま使用可能なので、移行という形になります。
そして自分の場合、年収で金額を決める様な事はしません。
まして、最速で埋めようとも思いません。(そもそもそんな資金が無い(笑))
今まで通り、「まわせる範囲でコツコツ」行きます。
今の生活を犠牲してお金を先送りしても、確実に老後にそのお金が潤沢に使えるとは限りません。(何が起こるかは読めないから)
また、全く貯めない事もしません。(今の政府が新NISAを推奨している辺り、“自分の老後資金は自分で貯めておけ”と言っている様な物ですから)
『今も楽しみたいし、先行きの不安も解消しておきたい』
という良いとこ取りをしたい自分にとっては、
「今出来る範囲&時間を掛ける」
の方法が最適だという答えになりました。
だから、そういう意味で「まわせる範囲でコツコツ」という答えになりました。
時間を味方にするのが良いという話を以前聞いたことが有りますが、だとするならコツコツ続ける事は将に時間を味方に付けることだと思います。(複利効果というそうです😊)
恐らく今の仕事はしばらく続けるし、その間の収入をまわせる範囲で積み立てる事で老後の原資を作ると考えれば、『時間が見方』なのも明らかです。
そして、老後までの時間も正直長いので、だいぶ積み立てられそうな気がしています。(笑)
とりあえず、今の自分としてはこういった答えに辿り着き、それに対しての準備を始める事にしました。
さいごに
今日は積み立てNISAの運用状況について書いてみました。
11月の状況を書いていたと思ったら、抜けていて、自分の備忘録も兼ねて居るから12月分と合わせて書いてみました。
去年までの経過から一転して、プラス2桁の上昇で終わりそうな状況は夏前からの見慣れてきた数字とは言え、少し不安という意味でのドキドキもあります。
性格的にだいぶ慎重派だから、感じるのかもしれませんが、この変動がマイナスになった時の自分のメンタルをどうやって整えていくかは今の時期から考えておきたいと思います。
また、新NISAについては、自分の軸をブラさない為のある種の【意思表示】として書きました。
自分から始めた事ではあるけど、新NISAのニュースが出てから数カ月色々な情報を集めてはウロウロしましたが、やっと落ち着く場所が決まりました。
あとはその軸をブラさずにいたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。