簿記2級の情報量とCBT(簿記)

3 min 76 views
あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

こんにちは、あきです。

簿記2級の情報量の多さにやや圧倒されつつも、毎日時間を取って学習を進めてます。

もう少しで工業簿記が一巡するのですが、やはり理解度合いが3級の時とは全然違います。

3級はやりながらも手応えを感じていましたが、2級は正直まだ手応えがありません😅

試験が、今から既に心配です。(笑)

CBTの内容を確認しつつ、勉強は頑張って進めて行こうと思います。

簿記2級の情報量

簿記2級は、工業と商業に分かれています。

初めは、それぞれが別の資格試験だと思っていましたが、2つ併せて“簿記2級”という事を知ってまずびっくりしました。(笑)

簿記3級は商業のみでしたが、2級になって工業簿記の【原価計算】の概念とそれを使っての計算が入ってきた事で、会計のボリュームが一気に増えました。💦

簿記2級の商業簿記は、工業簿記の概念も踏まえての仕分けが必要になる様で、工業簿記の原価計算を理解して、ある程度の計算が出来ないと応用が効きません。

3級の時にやっていた仕訳の発展内容も有るので、全く解けない訳では無いですが、工業簿記を理解せずに“合格”は頂けないだろうという事が判る程の難易度です。

時間が掛かる

工業簿記は、概念からなので実質0ベースからのスタート内容です。

だから、「○○と考える」という事を知る事から始めるので、抵抗感は全くありません。

(そもそも知らないから、“へぇ~😲”って思いながら聞いてました)

受講後は、その後例題を解いて、自分の意識への定着度合いを確認する作業をするのですが…。

これが、FPの時ほどすぐ入らない😩💦

概念理解は出来ていても、手技として使えるかは別の話という事だと実感します。

FPの場合は、知識として知らない事であっても、前後の文脈から類推したり、計算問題でもある程度ヒントになりそうな所を見つけて試すと意外と当たる様な経験をしていたのですが、簿記はこの手の手法が全く通用しません。(笑)

やはり、しっかりと手技になるレベルでの理解が必要です💦

そういった意味で、講義を見直しながら解き直す事をしているので、時間が掛かってます。

商業の山はやっぱり

そして商業簿記の山はやはり、決算書です。

ほぼ同時並行で進めているので、商業簿記も決算書の所まで来ています。ただ、この決算書の分野は3級時代も苦手な所だったので、同様に苦戦してます。

単一の仕訳作業では殆ど問題ないのですが、それが積み重なった決算になると、途中でのエラーに気づけないまま進めてしまい、最終的に合致しない事が多いです。

貸借が一致した時の達成感というか爽快感は相変わらず最高なので、『辞めたい!!』と思う事は無いのですが、やはりここが山場だと実感しています。😓

地味に面倒

決算書関連の問題は表の作成からしているので、その点もちょっとマイナスな気持ちになる要因です。問題を解く時、別のノートに書いているのですが、決算書の問題は仕切りが細かく必要な為、別で罫線を引いて表を作っています。

…が、3級よりも仕訳内容が増えているので、地味に行数が増えており1問の決算問題を解くにも時間が掛かります。

クレアールのテキストは解答用紙が別冊であり、決算書ももちろん入っているのですが、1度書き込むと使えない事も有り、今はノートを使用しています。

ただ、決算書の問題だけは本当に面倒だから、解答用紙をコピーして問題を解く事も検討しようと思っています。(自分が罫線引いて作るより早いし、10円以上の時間的な価値は出ると思ってます)

CBT試験

3級でも利用しましたが、試験についてはCBTでの実施を考えています。

当初は、8月に一度確認として受けようと思っていましたが、予定日が全て予約で埋まっているという状態だったので、9月まで流れました

8月は夏休み期間でもあるので、学生も受講するのかもしれませんね。

3級の受験時は2月で、ペーパーの本試験時期と重なった事も有り、これ程予約の取れない状況は有りませんでした。でも、CBTがメジャーになった事や夏休み期間という事も有り、受講生が圧倒的に増えている事も有るんだと思います。

自分としては、年内合格を目指している位で、リミットがそれ程近い訳では無いので、9月受験を目標にしても問題は有りません。

(それまでに、完成度を上げて行こうと思います。)

3級との違い

簿記3級を受験した時の違いを改めて確認してみました。

簡単に言うと、時間が伸びて値段が上がってます。(笑)

値段が倍ぐらいになっているので、何とかして1度で合格できる様にしたいです!!

出題形式

■2級 CBT多岐選択式+記述式5問以内90分

■3級 CBT多岐選択式+記述式3問以内60分

合格基準             

■2級 70点以上

■3級 70点以上

結果発表              即時判定

試験終了後にスコアレポートが配布されます。

合格者のみ、スコアレポート内のQRコードからデジタル合格証が取得できます。

※デジタル合格証は、合格者のみ、試験翌日以降にマイページの申込・受験履歴内からも出力可能です。

試験後の手続       なし

受験料   

■2級:4,720円(10%消費税込金額)

■3級:2,850円(10%消費税込金額)

※事務手数料550円(10%消費税込)が別途発生します。

変更・キャンセル   

受験日・会場の変更キャンセルは、マイページより受験日の3日前

(例:受験日が10日の場合は7日)まで可能です。

受験日の2日前からは変更・キャンセルが一切できかねます。

引用HP:日商簿記 | CBT-Solutions CBT/PBT試験 受験者ポータルサイト

さいごに

今日は、簿記2級の情報量に忙殺されながらも、9月の受験に向けて気持ちを固めた事やCBTの事について確認がてら調べてみました。

時間が伸びるという事は難易度も上がっているだろうし、時間配分のコントロールは事前準備が必須という事が判ります。クレアールはCBTに併せたプログラムも入っていたので、それを利用しながら備えたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA