こんにちは、あきです。
先日、ハロワに行ってきました。
認定日という事で出向いたのが理由ですが、就職が決まった事でこうして出向くのも今回が最後です。
今迄と記載する所が違ったり、今後の動きが変わったのでそれについて書いておこうと思います。短期間ですが、ハロワに通ってみて感じた事も、併せて記録しておこうと思います。
目次
認定日
これは、月1回あるハロワに行かなければいけない日です。
時間と日にちが指定されているので、怪我や病気でも無ければ絶対出向く必要があるものです。
月1回ですが、日にちと時間が固定されているので、「面倒」と感じる人も居ると思いますが、個人的には、生活リズムがずーっと一定であったこともあり、全く苦痛ではありませんでした。
寧ろ、朝の内に事が済むのでとても助かりました。
書類に必要事項書いて、書類を提出したあとは、職員の方と話をして終了というざっくりした流れは全く変わりませんでした。
記録用紙には何回目の認定か書いてあるので、それに関連した内容の話が有れば良いのですが、毎度おなじみのテンプレ会話です。
(テンプレで良いなら、人件費切ってロボット対応で十分ですが(笑))
今回は3度目であった事も有り、私自身も慣れてしまいました。
指示待ちしてみた
今回の認定日で提出する書類の中に、ハロワ以外(エージェント等)での就職を決めた場合の書き方が有りませんでした。
鉛筆で下書きして、確認してそれを書き直すのも面倒だったので、その部分だけブランクにして提出しました。
呼び出しの際に、案の定、その部分を突っ込まれました。
(想定内🎵)
ハロワ以外での就活結果の書き方を提示していないハロワ側の問題なので、その場で書き方を確認して記載しました。
(ハロワ以外で就職決めてくる人だっていると思うのですが、なぜ自分達の仕事を減らす努力をしないのか?テンプレ1枚作るだけの事をサボるのか?本当に謎です)
就職決定後の動き
その後、職員の方と話ました。(先程の書類見つつ…)
就職が決まった事を確認した上で、今後の説明を受けました。
…が、これもテンプレ会話。
書類に、エージェント利用して就職している事を書いているのに、
「次回(指定した日にち)来所日に、採用証明書を持参してもらって、…」
と話し出す始末。
書類見てそれ言うの?😲?
とりあえず、ひとしきりしゃべらせた後に
『エージェント利用しているから、就職決定後は電話1本貰っただけ。紙も何もない』
と改めて説明すると、焦って再度見直す姿が…。
(今まで、どこを眼で追ってた?😅)
ハロワ利用者でエージェント利用が居ないのか、その職員自身が私の様なエージェント利用者を初めて見たのか知らないが、状況に合わせた説明をしてほしいものです。
就職日前日に来所
3月の説明会時にも有った話ですが、就職予定の前日に来所する必要が有ります。
これは、失業給付の支払い清算の為です。
本来なら、採用証明が有ればきれいに清算完了ですが、私の場合は出社初日に提出して記載してもらう必要がある為、来月分の失業認定報告書を提出するのみになりそうです。
当日の流れなど詳細は確認できませんでしたが、
とりあえず「早めに来て下さい」との事でした。
月末は、この手続きをする人が多いそうで、混むことが予想されるとの事です。
(1日付で就職するのは、事業所的には管理し易いからよくやる手法だし、そのしわ寄せという事だと思います)
待機中は勉強していればいいだけなので、多少は良いかなと思ってます。
なお、今日も改めて確認しましたが、採用証明については郵送でもOKとの事です。
でも、職場もハロワも近所だし、切手代もモッタイナイので、普通に手渡し提出にしようと思います。
ハロワに感じた事
ここ数カ月かけて、ハロワに通ってきました。今まで自分の仕事を探す時に利用する選択肢は無かったし、失業給付を受ける為に必要だったことからの利用となりました。
その中で感じた事
・基本的に、テンプレ会話の職員が多い
・“臨機応変”の苦手な人が多い
・ハロワで専門職は本当に見つからない
この3つが印象的でした。
最後の1つは自分の分野だからかもしれませんが、本当に見つかりませんでした。
2カ月探し続けて5件程度しかヒットしないのに、エージェント利用したら膨大な量が出て来て、1ヵ月で就職決まるという…😅
聞いた所によると、専門職はエージェント登録が基本で、“ハロワからは人は来ない”と捉えているとの事です。事業所側がその様に捉えていたら、2カ月経っても件数が増えないのも納得です。(魚の居ない池で、釣りをする様な感じですね)
ま、エージェント登録したらあっという間に決まったので、やはり探す場所自体を間違えていたという事だと思います。
今回の経験は、今後にも使えるとても貴重な経験でした。
そして、上記2つはハロワの職員に対してです。
臨機応変が苦手だからテンプレになるのか、テンプレだから臨機応変が出来ないのかは謎ですが、本当に随所でこの2つを感じます。
今回の会話もそうですが、初めて職業相談を利用した際も専門職である事を記載している状態であったにも関わらず、そこに案内されずに失敗しました。
テンプレ対応しかできないなら、人件費削ってAI対応にした方が余程良いです。
(特に総合受付の一部は、話を聞いてないので、本当にAIで良いと思いました😅)
この経験は、しっかりと反面教師として受け取っておこうと思います。
さいごに
今日は、最後の認定日に行ってきたことについて書いてみました。
相変わらずの対応に対して、初めて指示待ちしてみましたが、ハロワの職員にとってはそっちの方が正解でした。(個人的に指示待ちは苦手ですが)
ハロワの利用者が主体性が無いからそういった対応になったのかどうかは不明ですが、一般企業での仕事をする上では、主体性の無い社員は居辛いものだと思っています。
仕事柄、勘付いて先手打って動く事が習慣なので、基本的に自分とハロワの職員さんはあまり相性が良くないのかもしれません(笑)
色々な人間が居る事を身をもって知る事が出来たという意味では、とても勉強になった数カ月でした。経験値が増えた今は、人の見方がまた1つ増えたので、関係者の方とお会いしたらより具体的にイメージできる様になれたという事は大きな収穫です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。