講習会と説明会

3 min 49 views
あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

こんにちは、あきです。

今日は、失業給付(雇用保険受給)後で行う、講習と説明会に行ってきた時の事についてです。

日程及び時間指定有りなので、余程の理由(入院や体調不良により参加不可等)がない限りは、参加した方が良いプログラムです。(内容的には、確かに参加してた方が良いものでした)

※1既に変えられない予定がある場合は、失業給付の受付時の際に相談すればOKです。

※2 当日の急な参加困難の場合についても、同様のタイミングで説明が有るので大丈夫です。

持参するモノ

失業給付の手続き時にもらう“しおり”

絶対必要です。

恐らく当日無いと、手続きが面倒だと思います。

(私含めて周りは皆持っていたので、スムーズに受付してました)

参加できない事は無いと思いますが、手続きに時間が掛かる事は間違いないと思います。

(身分確認などが必要なので)

受付で待たされない為にも、絶対忘れない方がよいものです。

失業給付の説明時に貰った資料(一式)

これは、あると説明が分かり易いという点でオススメです。

私は、『申請時にもらったものだから』という理由で一式持っていましたので、助かりました。

(一例)

・認定スケジュール

・失業認定申告書

・就職ガイドブック

…などなど

マイナンバーカード

これについては、失業給付手続き時に写真を付けなかった人です。

写真添付をしない代わりに、手続き時は【毎回提示必須】となります。

※写真添付していれば、無くてOK。

筆記用具

これは、色々な講習などでテンプレの様にありますが、今回も使用します。

特に、雇用保険説明会時に書き込みする内容が有るので、ボールペン位は有った方が良いです。

仮に無くても帰宅後に書けばOK。

ただし、この時に書き方や内容を忘れる可能性が高いので、この場で書く事をオススメします。

会場の様子

受付時間に行くと既に多くの人が座ってました。(皆さん早い!!)

座席は自由に選べますが、スクリーンが見やすい場所がオススメです。

(場所によっては見にくいから、情報が取り難い)

有った方が良かった物

椅子のみで机が無いので、メモを含めた“書く”作業はやり難いです。

説明時に記入する箇所がありますが、資料の上で書くのは字が歪むので書き難いです。

(個人的にはバインダー有った方がよかった感じです😅)

会場では貸し出しが無いので、字のゆがみなどを気にする方は

・下敷き

・バインダー

この辺りが有ると良いと思います。

就職準備講習会

まずは、ハローワーク利用についての説明がありました。

基本的な利用方法や求人閲覧、相談ごとなどの方法について資料を使いながら説明があります。

これ自体はあっさりとした内容で、短い説明時間で終了しました。(20~30分くらい)

基本的には、現場(ハローワーク内)で動きながら覚えた方が良いのかなと思いつつ、受付の場所や利用の仕方等は参考になりました。

雇用保険説明会

こっちがある意味メインな感じでした。

動画視聴しながら、職員の方が補足する様なスタイルで説明されます。

失業給付の受付時に貰った資料等も併せて確認するので、この時に持ち込みの資料一式が役に立ちます。

受付時に貰う受給資格者証の見方も、この時に教わります。

結構色々な重要情報が書かれてますが、この時に自分が得ていた賃金日額もわかります。

(この時に改めて、自分の1日の労働生産性が解りました)

そして、基本手当日額も記載されています。

だから、認定日での手続きが済むと基本手当に応じた金額が支給されるので、この場で概算が出せます。この時に、本当にギリギリの生活水準になる事が判るので、驚愕しました😱

説明会では、色々な説明がありましたが、自分の中でインパクトのあった話題2つについてです。

説明会自体は1時間ちょっとあるので、寝落ちしない様に注意は必要です。

(私の隣の中年男性は、完全に寝落ちしてました😁)

認定日

認定日:失業の認定を行う日

※原則で4週間に1回(認定日が祝日や年末年始になると変わるので、確認必須です)

失業認定を受ける期間中に失業していた事を書いた書類(失業認定申告書)を出して認定を受ける日です。

これは、日程及び時間が決まっているので、失業認定申告書を貰ったら【日程・受付時間】を確認しましょう。

(私は、日程は理解していましたが、時間指定が有る事を知りませんでした😅)

この認定日を逃すと、基本手当が受けられません。

(失業認定ができないから)

認定日が行けない時は、必ず連絡が必要になります。

欠席理由によって対処が変わるので、事前にわかる様な理由であれば相談するのが1番です。

認定日は、極力予定を入れないで健康的に過ごすのが良いという事!!

失業認定申告書

この書き方もこの時に教わります。

初回認定日の時は、この説明会の内容を記載する事が出来るので、この時に書いておくと認定日にする作業が減るので良いと思います。

基本的にボールペン記載なので、間違えると厄介です。

気になる人は、ハローワークの方に聞きながら記載した方が無難だと思います。

さいごに

今日は、失業給付申請後の講習会と説明会についてでした。

具体的な内容は、勿論申請時にきちんと話が有りますが、自分の体験として書いてみました。

体験しないと分からなかった事の1つですし、知る事が出来たからこそ給付を受けるまでの手続きはちゃんとやりたいと改めて思えました。

今後、同様に制度を利用される方が事前にこの情報を得た事で、不安を少しでも減らして再就職の準備が出来る様であれば嬉しいです。

今日の一日が、

皆さんにとって幸せなものでありますように。

また次回こちらでお会いできるのを楽しみにしています。

ありがとうございました。

あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA