こんにちは、あきです。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日は、ブラックフライデーの由来について調べてみました。
日本でもだいぶ浸透してきたブラックフライデーですが、発症のアメリカの物とはだいぶ意味が違うと思い、今回改めて調べてみました。
目次
ブラックフライデー
由来
「ブラックフライデー」(Black Friday):11月の第4木曜日にアメリカで催される「感謝祭」の翌日にあたる金曜日のこと。
そのため、日付としては11月の第4金曜日になることが多いが、11月1日が金曜日の年は例外で、ブラックフライデーは11月の第5金曜日となります。
(近年の事例としては2013年や2019年がそれにあたり、この場合のブラックフライデーは11月の第5金曜日の11月29日になっていました。)
因みに、来年(2023年)は11月24日(金)がブラックフライデーになります。
そもそも感謝祭とは?
毎年11月の第4木曜日にアメリカでは「感謝祭」(Thanksgiving Day)が催されます。感謝祭は、イギリスからアメリカへ渡った人達が初めて収穫を神に感謝し、冬を越す知恵を授けてくれたネイティブアメリカンを招待した祝宴を催した事が始まりだそうです。
アメリカはこの日は祝日となりますし、その後土曜と日曜が有る為、このブラックフライデーも休日となり、4連休となる様な事が多いそうです。😲
現在の感謝祭は、家族とゆっくり過ごしたり、友人を招いて食事会を開く様な形が多くあり、七面鳥も感謝祭を象徴する料理の1つです。当時も今も“一緒に大切な人と過ごす特別な日”という概念は変わっていない様です。
本場のブラックフライデーとは?
さてブラックフライデーについてですが、小売店などでは感謝祭の翌日に大規模な安売りが実施されます。これは感謝祭におけるプレゼントの売れ残りを一掃する為のセールが行われるという意味でもあります。
買い物客が殺到して小売店が繁盛することから、1年で最も売り上げを見込める日とされているそうで、また、年末商戦の幕開けを告げるイベントでもあります。(その後はクリスマス商戦となります)
「ブラック」という呼称は、
➀業者側の売り上げ増によるもの→「黒字になる」からブラックフライデー
②道路や店舗が混む→「黒山の人だかり」からブラックフライデー
等に由来していると言われています。
日本のブラックフライデー
日本にも最近はブラックフライデーと称した商戦が盛んです。ネット通販の大手だけでなく、リアル店舗でもブラックフライデーを開催しているお店が多い印象です。
11月は売り上げが伸び悩む為か、消費喚起を狙っていると思います。(12月は年末商戦になるのでその前だから、仕方ないとも思いますが…😓)
2016年に、家電量販店のノジマや大手流通企業のイオングループが初めて本格的なブラックフライデーのセールを開催したのが、国内では始まりだった様です。(もう日本でブラックフライデーは5年以上続いているとするなら、ほぼ定着していると言っても良いと思います。)
日本語では「黒字の金曜日」とも訳されますが、それは小売業者サイドのイメージとしてある様です。また一方では、「大量にモノを買わされる暗黒の日」といった意味合いも含まれるなんて説がありました。この場合はやや悲観的な味方とも言えますが、そういった意味では日本の場合は、色々な捉え方がある様です。
都合よく活用するのが日本流
アメリカの場合は、“感謝祭の翌日=ブラックフライデー”と言ったしっかりとした定義がありますが、日本はその辺りの定義が緩い感じはあると思います。そもそもが無宗教な国なので、緩くなるんだと思います。だから、開催日や開催期間も曖昧なのが日本流のブラックフライデーなんだと思います(笑)
日本の場合は、感謝祭に近い祝日が「勤労感謝の日」(11月23日)でもある為か、それに合わせて開催されることが多い様です。あるいは二十四節気の「小雪」(11月22日頃)に合わせてブラックフライデーがスタートする事が多く、実質本場アメリカの「ブラックフライデー」より1週間程早いことが多い様です。
本当に海外のイベントを都合よく活用する事に、長けていると思います。ハロウィンやクリスマスも今では日本での立派な行事となりましたが、本来は海外発祥のイベントです。
こうしてみると改めて『何かしらのイベントと称してお祭り騒ぎをするのが好きな民族』なんだと思います(笑)
確かに、みんなで楽しめる事は良いことですし、楽しめる切っ掛けが有ればそれに参加する事も有る自分を思うと、その通りなのかもしれません😁♪
さいごに
今日は、ブラックフライデーについて書いてました。街中はブラックフライデーで安売りをしていましたが、先日の作業靴を買った以外での買い物は食料以外が殆どありませんでした。(笑)
完全に世の中と逆行している状況です。😅
今の我が家では、新ルールとして『物を入れたら何かしら出さないと買わない』ので、食料品以外の物を買う時はかなりブレーキがしっかりと聞く様になってきました。
世の中の商戦に踊らされない様にしながら、賢いお買い物をしたいと思います。
今日の一日が、
皆さんにとって幸せなものでありますように。
また次回こちらでお会いできるのを楽しみにしています。
ありがとうございました。