断捨離の効果②

3 min 59 views
あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

こんにちは、あきです。

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今日は、断捨離を進めての気持ちの変化が出てきたので、それについて書こうと思います。

夏に断捨離と称して、家の中を片づけ始めて3か月位経ちました。

以前、断捨離効果として服が選びやすくなったり、時間が節約できる事について書きましたが、今回はそれ以外の部分の効果です。

今までは“手放す物”を探したり、手放す為の方法を考えていましたが、

最近ではその考えも有りますが、それ以外の感覚が出てきました。

人間ってやっぱり変わるものですね😄

自分の事ながら、本当に面白いです♪

断捨離前

断捨離前は物が多くて歩き難かったり、片付けに時間を取られて掃除が進み難く、“自分の家”なのにとても過ごし難い感じが有りました。

掃除していない部屋が嫌で、自宅で過ごす時間も意図的に避けていたかもしれません。

(それが残業だったのかな?)

片付いていない部屋だから、人を呼ぶこともためらうし、ためらっている間にパンデミックで叶わなくなってしまいました。最初の年の緊急事態宣言時は、買い物と通勤以外はずっと部屋に居たので、とても気分が上がらず、モヤモヤしてました。

3年前には出来なかった

最初の緊急事態宣言時は、確かに“時間”がありました。会社と自宅の往復と買い物以外は自宅待機状態だったので、あの時に今の断捨離が出来ていたら今はもっとフットワーク軽く動けていたと思います。

でも、それが出来ませんでした。😩

理由としては、『やり方知らない』『気分のらない』『記録残せない』の3無い状態でした。

特に当時は、【物=思い出】と思っていた部分が多く、物を手放すと思い出が無くなると思っていた所がとても大きかったと思います。だからこそ、あの当時は出来なかったと思います。

断捨離と言う言葉は日常的に耳にする事が出来る時代だったとは思いますが、あの当時の自分には関係させることはできなかったと思います。

(余談ですが、断捨離で有名なやましたひでこさんが書籍を出されたのは2009年らしく、その辺りからは、言葉として認知されていたと思います。そう考えると、10年以上耳にしていた言葉と言えると思います。)

断捨離最中の今

今年の夏から断捨離をする様になり、以下の様に気持ちが変化しました。

自分の家が好きになった(1日居ても苦痛でない)

ストック意識が変わった

同調する事が減った

この3つはとても大きいと思ってます。

1つ目

まず自分の家が好きになった事については、真逆となったのでとても分かり易かったです。今の家は然程大きくないですが、物を減らしたことで空間が広がり、生活には十分な広さが確保できています。一時期は『もう少し小さい部屋にして、家賃下げようか?』とまで考えていましたが、住環境(景観や立地等)を考えると今の部屋が良いと今は考えてます。

少なくとも、再就職先が決まるまでは今の部屋で良いと思ってます。

再就職先の場所が自宅からの距離でどの程度になるかで再検討になると思います。

2つ目

2つ目のストックへの意識についても、大きく変わりました。以前は、2~3個が当たり前でしたが今は1つ以上は持ちません。(0の期間も有る位ですが、不安は無いです)

以前の思考では、1つで安心できずにいつも「多めにあれば大丈夫」と言ったある意味どんぶり勘定な所がありました。

でも、今では「○○日位使用期間があるから、それまでに買えば大丈夫」という事が把握できるようになり、原則1つのストックで納める様にしています。

使い切る期間が判ればそれに沿って準備できるので、どんぶり勘定にならずに済みます。「多めに有った方が安心」は、【家がごちゃごちゃして居辛い】の根本原因だったと思います。

3つ目

3つ目の思考変化は、副次的な物だと思いますが、これも明らかな変化でした。

以前は、周りに同調した意見が多く、俗に言う“イエスマン”パターンが多かったです。

その方が相手とぶつかる事も有りませんし、それで神経すり減らす事自体を面倒だと捉えていました。だから、『無駄な小競り合いする位なら、同調しておこう』と言った思考がありました。

自分の本心と口に出す事が真逆な事も多々ありましたが、言いませんでした。

でも、断捨離をする様になり自分と真逆な意見があっても、「それもそうだね」と言って同調しないで受け止める事(共感に近いかな?)が増えました。

同調と受け止めは似ているけど違います。

同調は、自分の意見を変えて相手に合わせますが、受け止める事は言葉通りで“止めます”自分の意見は変えてません。(変わる事も無い訳では無いですが)

この受け止めが出来る様になってから、『そんな考えもあるのね』と言って腹落ちさせることが出来る様になり、以前の様にモヤモヤする事も減りました。(自分の意見は変えていないという事も大きいと思います)

さいごに

今日は、断捨離を始めての気持ちの変化について書いてみました。

始める前と後での変化をこうして記録に残せることも、後々振り返ると良い物だと思います。

自分の思考変化の過程が経時的に分かるので、やっぱり断捨離&ブログは今年やり始めて本当に良かったものだと実感してます。

断捨離自体はまだまだ続くし、まだまだ部屋の物は減らしていく予定です。

あと少しで本当にフリーになれるので、そうしたら断捨離が加速しそうなので、その辺りも期待したいと思います。

今日の一日が、

皆さんにとって幸せなものでありますように。

また次回こちらでお会いできるのを楽しみにしています。

ありがとうございました

あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA