久しぶりの勉強会

3 min 54 views
あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

こんにちは、あきです。

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今日は、久しぶりに勉強会に参加できて、改めて

「興味のある事を勉強する楽しさ」を知れました。

仕事をしてからも勉強する事は多いですが、ここ数年は勉強会の開催自体が少なくなり、今ではWebがメインの会場になりました。

そうした事で、寧ろ以前よりも参加し易くなりました。

今回は、ある意味パンデミックになった事で好転した要素でもあると思うので、それについて書いてみようと思います。

勉強会が多い

この業界は、業務後の勉強会が多いと思います。

内容は、手技や思考だけでなく、薬理や病態理解等の直接業務に関わる内容と言うより、仕事をする上でのプラス要素となる部分が多い物も有ります。

手技や思考等の勉強会は、通年で行ったり、日曜日に1日缶詰になって行う等の方法が多く、仲間内ではこの類の勉強会を“合宿”と呼んでました。(笑)

今はこのタイプの勉強会がある領域にはいないので聞かなくなりましたが、今でもまだやっていると思います。特に手技習得の場合は、本当に合宿レベルで知識のインプットとアウトプットをするので、ぐったりしながらレポートを書いている先輩が、「学生時代の再来だ。」と言っていたのが懐かしいです。(笑)

勉強会の頻度

これは仕事をしている領域や種類によっても変わります。

以前の職場は、毎週の様に勉強会がありました。(笑)

(内容は、手技から知識習得、ビジネスマナー等本当に多岐に渡りました)

今の職場の場合は職場主催は年に数回ですが、その分外部勉強会が多くあります。

公示されて、参加希望の場合は個人で申し込むスタイルなので、周囲に気兼ねしないのでとてもありがたいです。自分の興味のある物をチョイスして参加する事が出来ます。

その為、重なると1週間に2回とかありますが、そうでも無ければ月1~2回の頻度で勉強会に参加している程度です。

業務後の勉強会なので、疲労で集中力が落ちやすいですが、興味ある事をメインにして参加しているので楽しめてはいます。

移動が大変だった

勉強会で大変だった事は、会場までの移動でした。

業務後の勉強会は、別会場になる事が多くそこまでの移動時間を考えると、職場での仕事を途中で切り上げて出向く事が必要でした。

これが意外と嫌な部分で、勉強会で遅くまで頑張った翌日は必ず早め出社して仕事をする事が流れだったので、実質2日連続で辛い状況でした。😫💦

仕事を終えてからの移動であれば、気兼ねせず出来ましたが大体移動する場所は、都心のど真ん中だったりするので、移動が必須です。なので、この移動時間がとれない事を理由に勉強会を諦めていた事も有りました。

でも、Web開催になってからは本当に良かったです。

移動時間0なので、ギリギリまで仕事をしても普通に間に合って参加できます。なので、殆ど参加したい勉強会は参加出来ています。有難いですね~😊💞

勉強会≠会場でやる物

この固定観念を外してもらえたという意味では、パンデミックによる行動制限からひねり出された知恵なので、有難いと思いますし今後もずっとこのスタイルで良いと思います。

これであれば、ネット環境があれば地方でも参加できますし、都心で生活して無いと最新の知見が得られないという事も無くなります。本当にそういった意味では、パンデミックによる好転事象だと思います。

勉強するなら好きな事

ここ最近は、特に考える内容ですが、勉強するなら、興味のある(好きな)事にしようと思います。仕事を始めると、学生時代と比べて苦手(不得意)な分野の勉強はとても頻度が減ります。

その代わりに、自分の興味のある分野の勉強会に参加する様になります。

興味のある分野だから、勉強している最中も楽しいし、得た知識を翌日以降の仕事でつかえる点も大きいと思います。

学生時代では叶わない

学生時代は、試験をパスする為に苦手な事も一定ラインを越える為に頑張る必要がありますが、仕事をするようになってからはその様な努力はほぼ要らなくなりました。

(そもそも仕事を選ぶ際に、自分のやりたい分野を選択しているので、自ずと苦手な領域は行かなくなります😏)

学生時代では叶わなかった『苦手分野はやらなくてもOK』な所は本当に気分が良いので有難いですね(笑)

学生時代は叶わなかったですが、好きな事からやる事を知っていたら、もう少し勉強に取り組む姿勢が違ったかもしれません。

勉強する時の切っ掛けは、いつも“テスト前”や“提出期限前”等の時間的制約の前でした。

その為、タイムリミットに駆り立てられて勉強していたので、嫌とか苦手とか言っていられませんでした。😫💦

でも、この好きな事からやる流れで手を付けることが出来ていたら、時間的な余裕を持ってやることが出来たんだろうなと今になっては考えてしまいます。

あの当時はこう言った戦略的な事を全く知らなかったので四苦八苦してましたが、今なら当時の自分に結構いいアドバイスが出来そうです。

勉強するなら好き(得意)な事からがいいし、その方が長く続けられる

これは自分が体験して一番そうと思うし、一定の共感を得られると思います。勉強する時はある程度の集中力も持続力も必要になるので、その為にも好きな事からやるのはメリットが大きいと思います。

また、受験やテスト前で切っ掛けが欲しい人にとっては、良い情報ではないかなと思います。😁

さいごに

今日は久しぶりに勉強会に参加して改めて“学ぶ事の楽しさ”を知る事が出来ました。

また、好きな(興味のある)事で勉強している間はやる気もあるし何より楽しく進められるので、テスト前等でやる気が出ない人には、好きな科目(得意科目)から勉強するコトをオススメします。

好きな物から始めて、気分が乗ってきたら少しだけ苦手要素にも手を付けるようにすると、意外とすんなり進むかもしれません。

お試ししてみて下さいね

今日の一日が、

皆さんにとって幸せなものでありますように。

また次回こちらでお会いできるのを楽しみにしています。

ありがとうございました。

あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA