貧すれば鈍する

3 min 50 views
あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

こんにちは、あきです。

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今日は、最近知った言葉についてです。

知った時に意味に納得したと同時に、言葉は知らなったけど結構場面としてはよく見ると感じたので、その内容について書いてみようと思います。

きっかけ

職場では色々な方を担当させていただきますが、時折世の中で言う“高所得者層”と言われる様な階層の方を担当させていただく事が有ります。

先日担当させて頂いた際に、その方の幼少期のエピソードを聞かせていただきました。その際に、出てきた言葉が貧すれば鈍すると言う言葉でした。

聞いた当初は、漢字変換に時間が掛かりましたが、話を聞く中で理解できた言葉です。

幼少期にそういった方を見てきた事を反面教師とし、努力した結果が今になっているとのことでした。幼少期の記憶のインパクトが、とても大きかった事が話の内容からも分かります。

その時のインパクトを反面教師に努力されてきたと言う事も有り、担当させて頂いた時間もとても真面目に取り組まれていいた様子が印象的な方でした。😍

マインドが違う

この業界での仕事をしていて、本当の“お金落ち(成功者)”の方はマインドが違うと感じます。

穏やか

目の前の事に一生懸命

マウンティングしてない(相手からの行為に対し感謝を示す)

協調性が高い

今まで仕事で関わらせて頂いた方の中には色々な方が居ましたが、俗に言う成功者と言われる方の多くがこの4つのマインドをお持ちでした。

今回の言葉を教えて下さった方も、4項目全て当てはまる方でした。

高齢ながらもカッコイイ姿でしたし、自分の目標になる様な姿でした。😍

“あるある”もご紹介

”高所得者層”に位置する方でも良く現場で見かけるのは、マウンティングです。

具体的にはこの辺りが良く見られる場面です。

治療の場面で、なぜが武勇伝を延々と語りだす。

看護・介護で携わる職員を自分専用と勘違いして安易に呼びつける

武勇伝語る前に提示した内容が出来る様になっておいて欲しいし、

集団の場でもあるので、ある程度の順番は守って欲しい物です。😅

ある程度業界にいると眼が慣れているので、すぐに違いが分かるようになります。(笑)

それに、“仕事”と割り切って接している分、こちらから問題になる事はほぼありません。

ただし、内心は“残念な人”と思っていますし、長期的な関りになると他部門から面倒くさい人扱いをされている事が多いです。

これについては、自分も反面教師にしておこうと毎回の様に思ってます🤔

貧すれば鈍する

この言葉について、調べてみました。

意味

➀乏をすると、毎日その生活のことばかり考える様になるから、人は知恵や頭の回転が衰えてしまい、賢い人でも愚かになるという意味。

②暮らしが貧しくなれば、心までも貧しくなるものだということ。

③貧乏とは世俗的な苦労から、どんな人でも才知が鈍り品性も失う。

引用HP:故事ことわざ辞典 (kotowaza-allguide.com)

「言葉の手帳」様々なジャンルの言葉や用語の意味や使い方、類義語や例文まで徹底解説します。 (tutitatu.com)

意味合いとしては、貧しくなってすぐ愚かになる訳では無く、自分の生活の事ばかりを考える様になり気持ちのゆとりが無くなることで、心が貧しくなったり品性失った行動が出て来るという事でした。

この思考が派生して、貧しくならない様に気を付けるという戒め意味で使われてきたとも解釈できる内容だと思います。

(担当させていただいた方は、将に上記の様に派生させて考えられたんだと思います。)

現場では、貧しくなくても残念な人は居ますが、慣用句になる位昔から言われてきた言葉なだけに、間違いでは無いと思います。

類義語

馬瘦せて毛長し

馬は栄養が悪いと、痩せて毛ばかり長く見える。

この事から、人も貧しくなると頭の働きが悪くなる。

『五灯会元』に「人貧しければ智短く、馬痩せて毛長し」とある。また、『曽我物語』には「馬痩せて毛長く、いばゆるに力なし。人貧にして智短く、言葉いやし」とある。

衣食足りて礼節を知る(衣食足りて栄辱を知る)

人は生活にゆとりができて、初めて礼儀や節度をわきまえる様になるということ。

倉廩(そうりん)実ちて礼節を知る

経済的に安定して初めて礼儀や節度を重んじるゆとりが生まれるという例え。

”倉廩”は、穀物類を加える倉の事。倉がいっぱいになって初めて礼節をわきまえる心が生まれるということから。

 

調べた中で、類義語がありました。

“衣食足りて礼節を知る”は、昔学習した記憶がありましたが、それ以外は初見でした。

言い回しは違えど、ほぼ同義な点から見ても、やはり“貧”では無いに越したことはない様です。

特に“貧すれば鈍する”の逆が“衣食足りて礼節を知る”事にもなるのかな?

と調べつつ思ってました。

さいごに

今日は、担当させていただいた方との会話から、知った言葉を改めて調べて考えてみました。

言葉にすることが出来てはいなかったけど、体感していたものであり、調べた結果昔から言い方は違っても言われ続けている内容だという事がわかり、とても勉強になりました。

今日の一日が、

皆さんにとって幸せなものでありますように。

また次回こちらでお会いできるのを楽しみにしています。

ありがとうございました。

あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA