こんにちは、あきです。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日は月一定例の、積み立てNISA運用状況報告です。
定期的な記録を残す事で、年末の経過を確認する上では自分に取っても勉強になると思うので、今月もしっかりと書いていこうと思います。
目次
運用状況
今月のトータルリターン
+1.36%
でした。
要因
・国内も海外もマイナスにならなかった
・蓄積量
要因としては2つを考えました。
1つ目のマイナスにならなった事については、12月以降の状況を思うと有難いです。
継続的な積み立てと分かっていても、マイナスの状況を見続けているのは気分が良くないので…。
この持ち直しが有っただけでも、ホッとします。😊
年末からアメリカのニュースに影響を受け続けて、大きく下がらないまでもマイナスの経過で推移していた時は、他の物も影響を受けていたのでそういった意味でも“影響力”の強さを感じました。
また、蓄積量についても少し影響が出ている感じが有りました。
比較的多く蓄積している物の成績が良かった事で、プラスに終えた状況も有ると思っています。
平均して1.36%だからすべてが“上がった”事実は有るけど、その中でもある程度高低差はあります。
その低い方を高い方が押し上げてくれている状況について、蓄積量も影響していると思いました。
(口数×評額なので)
この感覚が、“ドルコスト平均法”による心理的安全性の感覚でしょうか。
体験している身としては、
「本当に、ホッとします」
という感じです。
上下の振れ幅に慣れないと、下がった時に不安になりますが
・一定額
・積み立て
この2つを守る事で
大儲けは出来ないけど、暴落時のリスクが軽減できる
という事だと思います。
(積み立てNISAなのですぐに売買しないからこそ、その様な乱高下には何度も遭遇すると思うのでこの考え方はお守りとしては強いと思ってます)
新NISA
2024年1月から、新NISA制度が始まります。
自分も勉強中なので、少しまとめて置こうと思います。
変わる所
制度 | 現行(積み立てNISAの場合) | 新NISA(2024年1月~) |
年間投資限度額 | 40万円 | 合計:360万円 積み立て投資枠:120万円 成長投資枠:240万円 |
非課税期間 | 20年 | 無期限 |
売却後 | 既に設定していたら、その年はそれ以上購入できない | 売却後、新たに非課税枠内で設定可能(回数制限無) ※最大1800万円まで |
メリット
・非課税期間が無期限
・売却して再設定
・キリがイイ(笑)
私にとっては、この3点でした。
非課税期間が無期限なったので、運用時の税金で引かれる量が減るのはありがたいです。基本的には老後資金だからその間は非課税で有って欲しいし、老後として引退するのは“20年”と決まってる訳では無いので、個人個人で調整するなら無期限である方が良いです。
(早く使う人も居れば、年金の隙間で受け取る事も有りだと思います。)
また、再設定も有りがたいです。
現行は、売却後はその分を補填できませんが新NISAの場合は売却後の再購入ができる点は良いと思います。
ある意味、間違えてもやり直せるのかな?と個人的には考えています。
もし、投資の勉強中で良いものが解って乗換たいと思っても、現行では過去の物も引きずったままで購入するので結果的にマイナスになる事も有り得ます。(売却したら、その枠はブランクのままですし)
でも新NISAなら、売却して0スタートできると言うのはありがたいです。(投資枠も復活しますし♪)
こういったお金絡みのものでもやり直せるというのは、良い考えだと思いました。
(単純に高値だから売って、更に買い増すという“プロ”な人も利用すると思いますが😅)
あと、キリが良いと感じました。
これは、毎月の設定をしている私だから感じたのかもしれませんが12カ月で割った時の割り切りが出来る様になったのはとても気分が良いです。(笑)
今は、満額で運用する人は割り切れずに端数が絶対出てしまうので、その部分の調整が有ると思います。(人によってはモヤモヤしていると思います)
新NISAでは、4倍数で設定されているので、キリが良く積み立て設定もし易いと思います。
個人的にも金額を見た時にスッキリしました(笑)
デメリットについては、勉強です。🤔
今回は、3つのメリットを知れて良かったです。
恐らく、都合の悪い内容は小さく表記されると思うので、細かく読み進めた中で見つかると思ってます。
(お金のニュースを見ていると、都合の悪い内容は大概小さい文字になっているという事を学びました。)
これについては、来年までの間にゆっくり探そうと思います。
さいごに
今日は、積み立てNISAの状況と新NISAについて書きました。
勉強した事をこうしてアウトプットすることで、自分の理解が深まるというのは、本当だと実感します。
自分のアウトプットに使う事は勿論ですが、読まれている方にも何かしらの良いヒントになればと思います。
今日の一日が、
皆さんにとって幸せなものでありますように。
また次回こちらでお会いできるのを楽しみにしています。
ありがとうございました。