こんにちは、あきです。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日は、自分の生活スタイルについてです。
『最近、給料前がヤバイ…』
と職場内で話が出てました。
男性職員でしたが、学生時代のバイト代よりも高額な月収にテンションがあがってしまったか、
大分楽しんでしまったようです😅
そんな話を聞きつつ、自分の場合と思って、
今日のブログのテーマに選んでみました。
目次
生活レベルは変わってない
私の場合、生活費用はほぼ学生時代と変わってません。
物価の影響はありますが、基本的には収入内での生活は問題なく出来てますし、
必ず余剰を残して翌月を迎えてます😎
その中で月収に対しての割合比率をざっくりと出してみました。
費用項目 | 学生時代 | 社会人 |
家賃 | 未(親が支払い) | 33% |
水道光熱費 | 10% | 4~5% |
食費 | 10% | 6%前後 |
日用品費 | 5~10% | 8~10% |
スマホ代 | 10% | 4.3% |
保険代 | 0% | 10% |
遊興費(飲み代とか) | 20~30% | 10%前後 |
ガソリン代 | 8~10% | 0% |
残り(余剰) | 約20% | 約22% |
※ざっくりと書くと、こんな感じです。
学生時代
前提条件として学生時代は、家賃は親から出してもらいましたが、
それ以外の費用は自分で支払っていました。
だから、教科書代かさむ時は必然的に遊興費が減るので、
学年が変わる前は意図的にバイト量を増やしたり、先輩から教科書貰ったりしてました(笑)
国家試験対策のテキストや過去問も貰えるだけ貰ってやってました。
収入はバイト代のみだったので、全体的に比率が大きく出てしまいますが、地方なのでそれ程生活費自体は高くないです。(バイト時給も安かったですが😅)
社会人になって
定期的な収入が得られるようになって、全ての生活費用を自分で出す様になって
比率はずっと同じ位です。
(まとまった金額が入るようになった事で、全体的に比率は少し下がってます)
日用品の比率が変わってませんが、
これはコロナの影響でネット通販活用を始めてこうなりました。
ストック出来る事が多いので、1度で買う量が多いですが、年間で割ったら恐らく比率は少し下がっていると思います。
スマホは格安SIMにはしてませんが、自分の収入が上がった事で比率が下がっただけで、支払金額は少し安くなった程度で大きな変わりは無いです。
社会人になって、保険に入った事での新たな出費が有りますが、
車に乗らなくなった分の金額が、そのまま転嫁されている様な感覚です。
社会人になってからも生活スタイルは大きく変わりません。
✅服や家電等は直接見て、確認してからしか買わない
✅書籍はリサイクルでも良いし、図書館なども活用(知識が得られることが第一)
✅服は、機能性が第一
この3つがあるので、生活スタイルが膨らむ要素がほぼありません🤔
だから、毎月プラスで終えられているし、貯蓄率もある程度は維持できていると思います。
パンデミックだった3年前からは、遊興費が0%近い事も有り、貯蓄率が一気に増えました。
それによって積み立てNISAとかも始める事が出来ましたし、ただただ貯金にすることなく有効に使う事を知れたことは本当に良かったです。
(知らなければ、延々と貯金していたと思う)
見直し
今回改めて表にしてみて分かった事
・格安SIMにしたらどうなる?
・保険やめられる?
・家賃下げ交渉できる?
この辺りが実現出来たら、30%越える貯蓄率になりそうで、楽しそう😆♪
格安SIM
これは、自分の使用しているキャリアでもやっているのですが、
始まった当初に色々問題があったので、様子見をしていました。
様子見過ぎてだいぶ時間が経ってしまいましたが、条件が確認できれば、
格安SIM対応に乗り換えてもう少し安く対応したいと思います。
保険
これは、仕事についてから入ったものです。
入職当初、状況が分からない中で、延々と不安を煽られて入ってました。
病気や怪我を予防する為の事業も行う職種が、不安になる方にお金掛けてるって何とも不思議な状況ですが、パンデミックを経験して分かりました。
【日頃からの栄養管理とストレスコントロールが出来ていれば、免疫は下がり難い】
これが分かった事で、保険への必要性も感じなくなってました。
ネガティブな事(病気や怪我をする)にお金出して備えるより、そうならない様な生活を心がける方がもっと大事だと思いました。
家賃交渉
もう既にだいぶ長く住んでいる部屋なので、これを機に交渉してみようと思います。
交渉方法も探せば出て来るだろうし、
出来なければ引っ越しも視野に検討するまで位の感覚で柔軟に対応したいと思います。
さいごに
今日は、私の生活スタイルが学生時代と大きく変わってないことについて
自分でも比較できるように表にしてみました。
数字化することで、比率がわかり自分の軸も改めて確認できました。
視覚化出来た事で見直すPOINTにも気づけたのは、本当に良かったです。
今は、調べたらわかる事が殆どの時代になったからこそ、
自分から情報を取りに行かないと、より良い生活は難しそうです。
毎日勉強と思って、積み重ねようと思います😏
今日の一日が、
皆さんにとって幸せなものでありますように。
また次回こちらでお会いできるのを楽しみにしています。
ありがとうございました。