こんにちは、あきです。
いよいよ12月になりました。
今年もあと1ヵ月と思うと、何となくしんみりしてしまいますが、今年は自分にとっても頑張りが報われたりした良い年でした。(まだ総括には早いけど)
先月中にUPしたかったNISA経過について、12月になってしまったけど、ここからから今月は書いていこうと思います。
やっぱりどんな状況でも定点観察は大事だと思いますし、それを踏まえての自分の方向性を確認する良い機会だとも思います。
運用状況
11月のトータルリターンは
44.79%でした。
※今回は、11月中に数字だけ入れて有る状況で書いています。
トータルリターンは10月とほぼ変わりませんでした。
年初からの伸びが大きすぎたので、11月の変化が然程では無く見えてしまいましたが、それでも0.1%は以上のプラスではあります。
始めた当初は、消費税と同等程度の変動にもひやひやしていましたが、今となっては落ちついて眺められる様になりました。
やっぱり経験を積み重ねておけると、“静観”できる感覚がちゃんと育つものだと実感しています。
『小額からでも、投資(資産運用)はやっておくと良い』
とは色々な方が言われている話ですが、自分の経験からも全く同意です。
- 価格の変動に慣れる(眼が慣れる)
- 世の中の動きに目が向く
- 自分のお金に対して正しく把握できる
こう言った点が個人的には特にメリットに感じます。
小額からでも投資(資産運用)はやっておくと良い
自分が先程上げたメリット3つについて、詳細です。
価格の変動に慣れる(≒眼が慣れる)
この価格変動は、全くの未経験の人間からするとかなり特殊に映ると思います。
大概の人は、《預けたお金が増減する》という経験していないから、増えたら嬉しいけど減ること自体にはかなりの苦痛が伴います。
バイトや仕事をして給料をもらう(お金が増える)
↓
買い物をして、代金を支払い商品を受け取る(お金が減る)
↓
また翌月に給料をもらう(その一部を貯金したら、微々たる利息が付く)
※以下繰り返し
この流れが殆どだから、変動で預けたお金が減るのは怖いと思います。
でも、減少を受け入れられる程度の小額から始めて
価格は変動するもの。短期的な増減幅は大きくても、長期的に見るとその幅も小さくなくなる
ここまで理解できる様になれば、多少の変動には動じることも無くなるし、もし仮に暴落した時はどう対処するかも考える切っ掛けになります。(長期的な話なら、その暴落時でもstayです😊)
世の中の動きに目が向く
ここは、自分の中でも大きく変わった点です。
積み立てNISA始めてから、世の中に対してより目が向く様になりました。
学生時代から、兄の影響で経済ニュースを見ている事は有りましたが、正直殆ど理解してませんでした。(経済用語は多少知っているけど、影響とかその辺はスルーな感じ)
何なら、ある番組の解説キャスターの方の話し方が好きで、その人目当てで見てました(笑)
でも、積み立てNISAを始めて自分が選んだ所の情報を見る様になっただけでなく、『世の中の動き』や『日本の立ち位置(諸外国への発言など)』を見る様になりました。
そういった意味では、視野を広げてもらえるきっかけになりました。
自分のお金に対して正しく把握できる
また、積み立てNISAを始めて『老後のお金』をきちんと把握しようという意識が育ちました。
「老後2000万円問題」という物が昔ありました。(2019年の話です)
結論だけ言えば、「個別ケースで金額は変わるし、そもそも前提条件がふわっとし過ぎ」だったそうで、今となってはその問題すら無くなった話です(笑)
その中で、私は自分の生活費を算出した中で、積み立てNISAを始めていることもあり、就労期間を調整すれば【それ程心配ない】という結論に落ち着きました。
正しく把握できた事で、無駄な不安が減った事はとても有難いです。
※そういった意味では、これも勉強するきっかけを貰えたわけで、投資を始めた事でのメリットです。
続けることはもっと大切
『小額からでも、投資(資産運用)はやっておくと良い』
これには完全同意という話は先程書きましたが、この文章に一言加えたいです。
続けるコトはもっと大切です。
少額で始めてすぐやめてしまったら、意味が無いです。
私自身、メリットに気付けるようになったのは、ブログを始めて書く様になってからです。
だから、少なくとも2年以上は続けることが必要だと思いますし、その期間でも気づける量は少ないかもしれません。(2022年4月~ブログを書いてます)
個人的には、『小額からでも…』という話に自分なりの言葉を加えると
≪10年続けられる位≫の少額から、投資(資産運用)をするのが良い
と言った表現になります。
(具体的な金額は、個人差があるから言えませんが😓)
さいごに
今回は、新NISAの経過と少額投資することの個人的な意見を書きました。
新NISAの増減は変わらず…。という感じでしたが、
「今年が年初から異常だった」
と静観できたのは、継続してきたことでの効果だと思います。
投資スタート時だったら、2桁増加の最近の傾向に対して、
「えー増えてないじゃん!!😠」と憤慨していたかもしれません(笑)
(ブログスタート時は、数%のマイナスでドキドキしていたチキンのくせに…🐔)
今後もこのブログ同様に長く続けて行ける様、程よい距離感で付き合っていこうと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。