こんにちは、あきです。
簿記2級に合格して、「達成したい事」の第一目標にしていた事が先月無事に達成出来て少し余韻に浸っていました。
ずーっと浸っている事は出来ない性分なので、次にさっさと切り替えていこうと思います。
次の挑戦は、ある意味ゴールが無いですが、やりたかった事でもあるのでモチベーションは高いです。
目次
小児のこと
仕事としては医療系に属しており、今迄は成人を対象としてきました。
それが、ここ最近は小児の方を担当させてもらえる機会も増えました。
学生時代からやって見たかった事ではあるから、今回の機会はとても貴重ですし、自分としても嬉しい限りです。
ただ、学生時代の講義内実習(見学程度)だけでしたので、関わるとなるのは初めてに近いので緊張して挑んでいるのも本当です。😅
仕事自体の経歴はある程度有りますが、それでも“ほぼ初の分野での仕事”となるとやはり学生時代ほどでは無いですが、緊張します。
学生時代
私の学生時代は、実習で小児関われた人は極僅かでした。(なにせ争奪戦なので)
学校では、実習の争奪戦の前に、担当教官からの選抜戦があります。
(選抜前される前に学歴等の書類審査もあります)
私以外にも同じ科で小児実習を希望していた人がいますが、やはり難しく他の分野の実習に回ってました。私自身も希望として考えてましたが、エントリーした人の頭数と顔ぶれを見て止めました。(笑)
やる気はありましたが、頭が伴っていないのでふるい落とされることが明確でした。
“負け戦”は、そもそもする気が起きないので、エントリーせず終わりました。
ただ、サークルで小児や児童に関わる事をずっとやっていた事も有り、小児分野での仕事をしたかあった事はずーっと頭の片隅にありました。
(この気持ちは学生以前から有るもので、親の影響を間違いなく受けています)
“好きな仕事”をしてはいるけど、学生時代にやりたいと思っていた事は未実現のままでした。
それが、仕事の中で巡り巡って、手元にやってきた訳です。
この機会は絶対逃さないでおこうと思いました(笑)
時代が変わってる
学生時代に勉強した内容は、概論的には使えます。ただ、時代背景や捉え方の方向性が以前とは少し変わったと思います。
だから、今は小児担当の先輩方から話を聞きつつ自分で情報収集をしています。
この仕事は、資格を取った以降もずーっと勉強する事が必要だとは解っています。
そして、それ自体は楽しいのですが、頭が追いつかない。😅
・学生時代に得た知識は使えるor使えない
・概論として知っているor知らない
まずはこの2つをベースに考えてから…
・どのタイプの思考を用いて論理展開してるか?
・関わりに対しての反応をどう捉えるか?
・最終目的(ゴール)までのプロセスにおけるクリアする課題量と進捗評価
この3つは最低限確認が必要だと思ってます。
思考整理の時間は学生時代なら、周りのメンバーと話したり教官捕まえて問答してましたが、仕事ではその時間が必ず取れる訳では無いから、ある程度自力で行う必要が有ります。
今は、その内容を先輩方に聞いて進めているので、大きなミスに至らず済んでますが、手応えを得るまでの時間が長いのでそこの点では難しさを感じます。
(成人の分野は、良くも悪くも反応がすぐに帰ってきますし、それを自己フィードバックする事で修正が可能です。)
相談先
思考整理がなかなか進まなかったので、先日親に連絡をして相談しました。
親は私を育てているから、その経験値を利用して話を聞きました。
やはり、視点が違うと気づける視点が増えます。
(ありがたや~🙏✨)
親と話している中で自分の昔話も沢山出てきましたが、その時の親の反応や関わり方を聞く事がヒントになりました。
書籍や論文の様な《完成した形》を知る事も必要ですが、体験から出てくる言葉は“リアル”な分、論文の様な一般化されたものでは無いけど、とても印象深いです。
そして、インパクトが有る分、それを踏まえて自分の現場で活用してみたいとも思います。
(合致するかどうかは評価が必要ですが)
やはり個人的には思考整理する時は、“人と話す”方が性に合っている様です。
同期の中には、自分で完結できる人も居ますが、私の場合は思考整理を周囲の力を借りてやるしかなさそうです。
さいごに
今回は、仕事の事で挑戦している事を書きました。
仕事について書く事は本当に久しぶりですが、自分が好きな事を仕事に出来ている分、一昨年の様な愚痴に近い様な内容が殆どありません。
やはり、自分の“好き”に拘った仕事は、疲れないし何より毎日が楽しいです。
好きな仕事の壁は大変では無く、某有名アニメの台詞じゃないですが、『ワクワクすっぞ!!😆』
自分がこの仕事を降りるのが、年齢なのか?やる気なのか?それ以外か?
は分かりませんが、今の所は当分なさそうですし、それが分かった以上はずーっと勉強する事になります😊
(新しい職場に就いて1年を越え、更に楽しくなっている分飽きる事もなさそうです。)
今日もこれから、資料探しをしながら勉強しようと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。