こんにちは、あきです。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日は、危険物取扱者資格についてです。
いきなりですが、実はこんな資格持っています(笑)
これは、まだ地元に居る時にバイトする時に有利になると言われて
友人と一緒に取った資格です。
当時の思い出とか、資格の内容、更新時期の話を入れて書いてみようと思います。
目次
きっかけは単純
高校に入った当初、バイトをする友人が
ガソリンスタンドでのバイトをするのに必要とのことで、
一緒に勉強したのがきっかけです。
当時は特にすることが無く、特に迷うことも無く二つ返事でOKしました。
高校生あるあるの“一緒に勉強”という事でしたが、
高校生にはリアルタイムで勉強している内容が多く、
教科書の延長線の様な内容が多かったのを覚えています。
(分からない事とか、普通に先生に聞きに行ってました(笑))
そして、友人と一緒に【乙種4種(以降、乙4)】を受験しました。
後で分かった事ですが、ガソリンスタンドの場合はこの資格が“あった方が良い”レベルであり、
バイトする上での必須要綱ではありませんでした。
友人は必須と思ってしっかりやってから面接に挑んでましたが、
バイト先でバイトしつつ勉強している人も居たらしく、逆に教えてあげていたそうです。(笑)
私は、その友人に完全に付きそう様な形で勉強してだけで、
ガソリンスタンドでのバイトはしてませんが良い思い出になりました。
(免状が思い出の品という事ですね)
この資格を取った恩恵は未だ受けてませんが、調べると結構色々な職種に好条件でした。
化学系の職種やエネルギー系の職種には必須なようです。
意外な場所としては、ホームセンターですね。
セルフのスタンド併設していたり、有機溶剤を扱うので有資格者の方が良いそうです😎
そもそも危険物取扱者資格とは?
消防法で定められている数量以上の危険物を貯蔵・取り扱いする施設で必要となるもの。
タイプ分類
甲種:全種の危険物取扱と定期点検・保安監督が出来る。
乙種:1~6種まで分かれている。
免状に指定されている種類の危険物の取扱・定期点検・保安監督が出来る。
丙種:ガソリン、灯油、軽油、重油などの特定危険物の取り扱いと定期点検が出来る。
受験資格
丙種&乙種:誰でも受験可能。(受験資格無し)
甲種:①大学等において化学に関する学科等を修めて卒業した者
②大学等において化学に関する授業科目を15単位以上修得した者
③(1) 乙種危険物取扱者免状を有する者(実務経験2年以上)
(2)乙種危険物取扱者免状を有する者
次の4種類以上の乙種危険物取扱者免状の交付を受けている者
〇第1類又は第6類 〇第2類又は第4類 〇第3類 〇第5類
④修士・博士の学位を有する者
※受験資格を見ただけで、「甲種は、専門職向けだな」と思ってしまいました。
受験方法
試験は中央試験センター(東京)か、各道府県支部で実施。
受験地のセンターまたは支部から願書を取り寄せ、受付期間内に願書を書いて、
願書に試験手数料支払証明書を貼付し、受験地の当センター支部に持参か送付すればOK。
(最近は、電子申請も可能)
申請後~試験まで
申請後は、試験日1週間前までに「危険物取扱者試験受験票」が送付されます。
(電子申請者の場合は、登録したアドレス宛にメールが来ます。受験票がダウンロードできるメールなので、印刷して当日持参する必要があります。)
受験票に記載された試験日、受験会場で試験に挑みます。
※受験時、受験票に顔写真を貼付していないと受験できません。(これ、重要事項です)
そして合格すれば、はれて免状交付です♪
危険物取扱者免状の種類
乙4種と丙種の違い
調べていて気になった事ですが、乙4と丙種の違いが今更気になりました。
(受験当時は、他の事全く気にしてませんでした😅)
以下の違い有る事が分かりました。
こうしてみると、やはり乙4の方が汎用性が高くて、取るなら乙4の方が良さそうです。
乙4 | 丙種 | |
保安監督(立会い) | 出来る | 出来ない |
扱える種類 | (丙種より)多い | ガソリン・灯油・軽油等 |
試験方式 | 5肢択一 | 4肢択一 |
試験時間 | 2時間 | 1時間15分 |
合格率 | 30~40% | 50% |
免状更新と言うより、写真の書換え
免状は10年に1回更新する必要があります。
写真撮り直して
①居住地又は勤務地の道府県の当センター支部
②免状の交付を受けた道府県の当センター支部
③東京都が居住地又は勤務地あるいは免状の交付を受けた場所となる場合、中央試験センター
に申請する必要があります。
これを忘れると免状の失効にはならないものの、
消防法令上は不備な免状となる為、業務に支障がでます。
10年に1度の写真撮影忘れない様にして下さい。
さいごに
今日は、危険物取扱者資格について当時の思い出と一緒に改めて調べてみました。
今の仕事をしながら使う事はない資格ですが、持っている事で資格取得の証明になる事、
地元は田舎なのでガソリンスタンド含めて扱える有利さはあると思ってます。
地方生活者の方が、冬場でストーブを使うので(灯油も扱う)
その事も考えると有利な資格だと思います。
また、当時の受験した時の状況からすると、
乙4の合格率がこれほど低い印象が有りませんでした。
(一緒に受験した高校生、結構受かってましたから)
恐らく、記憶力や学校での授業にも助けられた点は大いにあったと思いますが、
年齢制限がない資格で“使えそう”と思った物は取りに行った方が良かったと
今更ながら思ってしまいました。😓
今日の一日が、
皆さんにとって幸せなものでありますように。
また次回こちらでお会いできるのを楽しみにしています。
ありがとうございました。