中小企業白書・小規模企業白書を読んでみた

3 min 49 views
あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

こんにちは、あきです。

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今日は、中小企業白書・小規模企業白書を読んで勉強した事について残そうと思います。

見慣れない単語や用語が乱発されている資料だったので、読み応えは十分でした。

そして、意外な事も知る事が出来て、いい勉強になりました。

これ読みました  

白書概要:20220426003-2.pdf (meti.go.jp)

このPDFファイルは、総ページ数が76とかなりのボリュームでした。

2つの白書が併せてあるからと思えば別なのかもしれませんが、初心者からするとなかなかのボリュームでした。全てのページからの要約は出来なかったので、ピックアップして書いていこうと思います。

前提条件

・白書の概要から情報をピックアップしていますが、素人が気になった情報を選出してます。

・ピックアップした情報に対しての考えは、完全に私見です。

要約

➀倒産件数は2009年より減少して、年6030件。(件数なら57年ぶりの低水準)

要因:資金繰り支援策などの効果

②コロナ関連破綻は増加。2021年9月から4カ月連続増で過去最多。(MAX:174件/月)

※コロナ関連破綻とは:㈱東京商工リサーチの取材で担当弁護士や当事者から“新型コロナウイルスが要因”と言質が取れた経営破綻のコト

休廃業・解散は44,000件を超えて、過去3番目の多さ(2000年より民間調査が開始)

④中小企業、小規模企業における事業継続計画書(BCP)の取り組み率は15%で、取り組みしていない企業(分からないを含めて)が54%

後継者不在率は61.5%でまだ高値。(最高値の66.5%(2017年)よりは減少)

要因:M&A

⑥起業(スタートアップ)家が周囲に居る率:19%(1位:中国46% 2位:アメリカ39%)

要因:失敗を危惧(39.2%)、学校教育(20%)

⑦起業の資金調達が難航(年々増えているが、ベンチャーキャピタルや海外法人頼り)

これに対しての私の考え

倒産件数自体は少ないけど、それを超えて休廃業している企業が多い事から、債務超過になる前に手を打っている人たちが多いのだろうと思います。やはり起業においては、債務超過になる前に“どのタイミングで撤退する”判断も必要でありそれを選択している人たちが多いというのは個人的に参考にもなるし、商売をされていた相手の方を思っての行動が取れる人たちが多いのだと捉えています。

事業継続計画書(BCP)を作らない(分からない)企業が、半分以上いる事に驚愕です😨❕事業継続の計画書作らずに、“何とかなる”と思っている事業者が多いという事でしょうか?これについては、計画書を作成するものだと思っていた自分からすると、『信じられない…』と思います。今の仕事もそうですが、基本的に計画を立ててそれに対しての振り返りをしつつ、プランの組み替えや変更を行っています。今の仕事をノープランでした事ないですが、恐らく大問題にしかならないです。(怖すぎるので、考えた事も無いですが…)どの事業も必要だと思っていたので、これは本当にビックリしました。

日本において起業家が少ない理由として、学校教育という理由がありましたが、これは確かに一理あると思います。基本的に1つの答えをみんなで出す事を是としてきた教育を受けてきたので、いくつかの答えが有る事(道徳やディベート系の授業)はあまり時間を取った記憶が私自身有りません。でも社会に出ると、【答えは人の数だけある】様な問題が多く、都度考える事を要求される場面があります。そう思うと、授業の方法自体をもっと社会に寄せて行けた方が適応力が付きそうな気がします。こうして、人の数だけ答や考えがある事を幼少期から知る事が出来たら、起業家の様なマインドを持った人たちが沢山出て来るのではないかと思います。

さいごに

今日は中小企業白書・小規模企業白書について自分なりに読んで考えてみました。

76ページ読んだ感想としては、「疲れた」の一言に尽きます。(笑)

でも、業界が違うだけに自分の持つ視点の特殊さを思うと、考え方も違うという事が解りました。事業継続計画書(BCP)の調査結果については、本当に驚愕だったのでインパクト大です。

恐らく、一般的な企業経営者の方やその経験のある方が白書を読んだ時とはまた考え方が違っていると思いますが、異業種の自分からすると疲れたけれど面白い読み物でしたし、勉強になりました。書籍の読書も良いですが、たまにはこう言った報告書を読むのも面白いかもしれません。

今日の一日が、

皆さんにとって幸せなものでありますように。

また次回こちらでお会いできるのを楽しみにしています。

ありがとうございました。

あき

あき

このブログは、日常で感じた事や面白かった物、
そしてお金のコトまで
自分の日常や好きな事を書いてます。

頭の整理にも活用している、完全な雑記ブログです。

ブログを書き始めて2年越えました。
デザインは苦手なので、そのままの状態を使用中。
簿記2級にも無事合格して、お金のことをより細かく見られる様になった“気分”になりつつ、お金と寝ることが大好きな仕事人間です。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA